(1)学習活動及び安全な学校生活に必要な日本語を身に付けていること。※補習校は、日本語で指導しています。
(2) 個別の支援を必要としないこと。(事前に要相談)
(3) 保護者がJCCC(シカゴ日本商工会議所)会員であること。 (JCCC会員ではない場合は、入学決定後、速やかに入会手続きをすること)
※シカゴ双葉会(全日校・補習校)は、JCCCが会員子弟の日本語教育のために設立・運営している私立学校です。
※JCCC入会等については、JCCCホームページをご確認ください。https://www.jccc-chi.org/
※ご相談は、JCCC(1-312-245-8344)までお願いします。
(4) お子様が医療保険に加入していること。
➀「入学(編入学)面接」を受けて頂きます。ここでは口頭及び筆記での試験を行い、日本語の力(学力)を確かめます。
➁書類に必要事項を記入し、事前にご提出ください。
➂面接後、入学(編入学)を認められたお子様は翌月の第1土曜日からの編入となります。(8月・1月を除く)
➃編入面接・説明会予定
〇2025年
・4 月 3日(木)、23日(水)
・5月14日(水)
・ 8月 7日(木)、8日(金)
・ 9月24日(水)
・11月12日(水)
・12月17日(水)
〇2026年
・1月24日(土)幼稚部入園説明会 幼稚部以外の面接等は行いません。
・2月7日(土)小学部1年入学説明会 新1年生以外の面接等は行いません。
・3月25日(水)、26日(木)
➞事務局より受け付け完了の確認メールをお送りいたします。
2)編入学に必要な書類は事前にご提出ください。(郵送・Email)
➂「入園・入学願書」 ●「出生を証明するもの(パスポートコピーなど)」
3)<面接当日または編入学決定後に提出していただく書類>(d.提出書類の記入についてr6参照)
➃「家庭調査書」
➅「生活のきまり同意書」 ・・・・生活のきまり1・生活のきまり2(登下校についての手順とお願い) (高等部の携帯使用について)
⑦「エピペンに関する同意書」
➇通学バス申込・・・Googleformからの申込(右のQRコードから登録してください)
(資料) 通学バス停地図やバスストップ概略図は、安全上リンクを削除しました。学校までお尋ねください。
4)面接当日は、お子様ご一緒に登校してください。お子様には面接と筆記テストを受けてもらいますので、筆記用具を用意してください。保護者面接はありません。
5 教科書、持ち物について
➀本校で使用する教科書については、こちらをご覧ください。 小学部(小1~小6) 中学部(中1~中3)
➁日本から編入する場合は、教科書を「海外子女教育振興財団」で必ず受け取ってきてください。
➂本校幼稚部・小学部の持ち物等参考資料
幼稚部は こちら 小学部1年生は こちら 小学部2-4年生は こちら 小学部の学習ノートの目安は こちら
➃海外子女教育振興財団(教科書の受領や海外教育相談等に対応) 東京:03-4330-1341/大阪:06-6344-4318
財団ホームページ http://www.joes.or.jp./
幼稚部・新小学部一年生の新学期(4月)からの入学に関しては12月に募集要項を発表します。
入学等でご相談したいことがありましたら hoshuko@chicagojs.com (教頭)まで、またはお電話でご相談ください。
・TEL +1-847-590-5700 火曜日~金曜日の午前9時~午後4時にお願いします。
幼稚部は、5歳児「年長組」のみです。 ※年長組…5歳児の幼児教育を行うクラス ※5歳児…当該年度4月1日現在の満年齢が5歳の幼児
7 入学・編入学手続き/面接の際の補習校駐車場ルールについて
〇学期中の土曜日に補習校に来校される際は、以下の駐車ルールをお守りくださいますようお願いいたします。*長期休業中の土曜日は休日になっています。
・東側駐車場(Arlington Heights Road側)は、スクールバスの駐車場となるため
午後1時45分から3時頃まで駐車停車禁止、及び及び車両移動も禁止となります。
その時間帯に駐車される方は南側駐車場をご利用下さい。
・東側駐車場は反時計回りに一方通行となり、南側駐車場は東から西への一方通行となります。
・東側駐車場の校舎に面した駐車場の内、南側から2台分はバス侵入時の緩衡スペースとするため駐車禁止となります